園生活
- 昼食有りの週45時間保育 
 開園時間 7:30~16:30
 登園時間 7:30~9:00
 降園時間 14:00~16:30
- 朝食:登園後、幼稚園で食べることができます。
 その場合、9時までに食べ終われる量と朝食に適したものを持参してもらいます。
- 昼食:通常は、毎日給食業者から届く給食を自分たちで取り分けて、フォークとナイフでいただきます。
 クッキングの日を設け、ドイツ食・日本食を自分たちで作って食べることもあります。
- 1週間のうちにドイツの日(縦割り保育)と日本の日(年齢別保育)があります。
- 週に1回、ホールで仏参を行います。月初めは、恵光寺の本堂で行います。
- 定期的に、日本式のリトミックと、剣道(年長組のみ)を行っています。
- 週に1回30分、日・独のグループに分かれて活動し、それぞれの国の就学までに必要な経験を、その国独自の伝承遊びや言葉遊びなどを通して補います。
休園・休暇について
土・日曜日
NRW州の祝日に準じます。
また、祝日が火曜日や木曜日など休日が飛び石になる場合は、連休とします。
その他職員研修・会議日など。
夏休み
NRW州の夏季休暇6週間、幼稚園は開園。
園児は、前半・後半3週間どちらかに夏休みをとり、どちらか3週間は夏季保育に参加することができます。
ドイツ人枠年長児は、7月31日まで登園契約。
ドイツ人枠新年少児は8月1日から入園契約とします。
クリスマス休暇
クリスマス前から元日まではクリスマス休暇とします。
- 7:30
- 登園
 自由遊び・様々なコーナー遊び、朝食
- 9:00
- 片付け
 手洗い・排泄など
- 9:15
- 朝の会
- 9:30
- 設定保育など(毎週1回リトミック・仏参)
 戸外遊びなど
  
  
- 12:00
- 昼食
 歯みがき 
- 13:15
- 静かな時間
 (部屋を暗くして読み聞かせ・お話のCDなど)
 室内遊び・お勉強
 (ぬりえ・お絵かき・プリントなど) 
- 14:00
- 順次降園
 自由遊び・戸外遊び
 (毎週1回 年長組は剣道)
 (毎週1回 日独それぞれに分かれて30分活動)
- 15:00
- おやつ(果物、野菜等)
 自由遊び・戸外遊び 
- 16:30
- 幼稚園閉園
- 1月
- お餅つき
 日本人小学校体験入学(年長ふじ組)
 デュッセルドルフ国際空港見学(年長ふじ組)
- 2月
- 節分
 カーニバル
 日本人新入園児父母説明会
- 3月
- ひなまつり
 お泊り会(年長ふじ組)
 日本人園児卒園式 
- 4月
- 日本人園児入園式
 花祭り
 イースターの朝食会
- 5月
- こどもの日の集い
 ピクニック
- 6月
- 日本デー、ステージ参加
 お別れ遠足
 ドイツ人新入園児父母説明会 
- 7月
- 七夕の会
 夏休み
- 8月
- 夏休み
 ドイツ人園児卒園式
- 9月
- ドイツ人園児入園式
 お月見の会
 恵光センター庭園祭、ステージ参加
 グリルフェスト
 フリーマーケット
- 10月
- 運動会
 歯みがき講習会
- 11月
- マルティン祭
 交通安全指導(年長ふじ組)
- 12月
- 成道会
 ニコラウスの朝食会
 親子クリスマス会
 クリスマス会
 冬至
 クリスマス休暇 
※予定は変更になることがあります。
